訪問介護BLOG 投稿一覧

令和4年度研修後半

皆さま こんにちは。

令和4年度の研修も無事終わりました。

9月・・・緊急時の対策

10月・・・利用者の栄養と健康を考える

11月・・・認知症ケア

12月・・・事故再発防止

1月・・・虐待防止

2月・・・口腔ケア

3月・・・総まとめ

毎月大切な研修です。ご利用者は誰一人として同じ人はいません。

その方に合ったケアを探し気持ちよく過ごして頂けるためにこれからも寄り添っていきます。

共に家事をするということ。

皆様こんにちわ。

今回は、共に家事をすることをご紹介しようと思います。

ご利用者とヘルパーで掃除や調理、洗濯といったことを一緒にします。

ご利用者の「できる」ことまでも支援してしまうことで、心身機能の低下を招いてしまう。

「できる」能力の維持を私たちは少しのお手伝いで継続できればと思います。

現在、調理、洗濯干しなどご利用者と共に行っています。

さすが人生の先輩です。洗濯物もピシッと干されます。勉強になります。日々私たちの研修です。

令和4年度の研修

皆さま、こんにちわ。

令和4年度になりもうすでに4ヶ月が過ぎました。

コロナ禍で集まって研修が難しく、少人数での研修をコクラ医院は行っております。

4月は接遇に関する研修

5月はプライバシーの保護

6月は倫理法令遵守

7月は熱中症・食中毒の予防

8月はクレーム対応

まずは利用者の立場に立って、どうすることが一番良いのかを考える。

全ての研修に当てはまると思います。

まだまだ暑いですが、熱中症、コロナに負けないで行きましょう!!